しらべるくんφ(・w・。

Webのことだったり、わからないこと調べたときのメモがわりに。引用多いです。。

2020-11-22から1日間の記事一覧

sRGB

sRGB 【 standard RGB 】 sRGBとは、色空間の標準規格の一つで、主にパソコンやディスプレイ、プリンタなど一般的な情報機器が対応しているもの。 機器間で画像や映像をやり取りする際に、機種や装置による特性の違いを吸収して同じ色味を維持することができ…

インデックスカラー

インデックスカラー 【英】indexed color インデックスカラーとは、色の表現方式のことで、あらかじめ使用する色に番号を振り、その色の番号を指定して用いるものである。 インデックスカラーは、1677万色ある中から256色を選択し、それぞれの色に番号を振っ…

PNG形式

Portable Network Graphics Portable Network Graphics(ポータブル・ネットワーク・グラフィックス、PNG)はコンピュータでビットマップ画像を扱うファイルフォーマットである。 圧縮アルゴリズムとしてDeflateを採用している、圧縮による画質の劣化のない…

離散コサイン変換

離散コサイン変換(りさんコサインへんかん)は、離散信号を周波数領域へ変換する方法の一つであり、信号圧縮に広く用いられている。 英語の discrete cosine transform の頭文字から DCT と呼ばれる。以下DCTと略す。 DCTは、有限数列を、余弦関数数列 cos(…

24ビットカラー

24ビットカラー 【 24-bit color 】 24bpp / 1677万色 24ビットカラーとは、コンピュータが扱う色情報の種類・範囲やその表現方法の一つで、24ビットの値で色を識別する方式。 最大で1677万7216色を表現することができる。 光の三原色である赤・緑・青(RGB…

MP3

MP3

MP3(エムピースリー、英: MPEG-1 Audio Layer-3)は、音響データを圧縮する技術の1つであり、それから作られる音声ファイルフォーマットでもある。 ファイルの拡張子は「.mp3」である。 本フォーマットでは、1411.2 kbpsで収録されている音楽CD規格のPCMな…

コーデック

コーデック コーデック (Codec) は、符号化方式を使ってデータのエンコード(符号化)とデコード(復号)を双方向にできる装置やソフトウェアなどのこと。 また、そのためのアルゴリズムを指す用語としても使われている。 コーデックには、データ圧縮機能を…

GUI

GUI

GUI:Graphical User Interfaceグラフィカルユーザーインターフェース コンピューターの操作の対象が絵で表現されるユーザーインターフェース。マウスなどのポインティング・デバイスを使用して直感的にコンピューターを操作できる。現在のOSやアプリケーシ…

ユーザビリティ

ユーザビリティ ユーザビリティ(英語: usability)あるいは日本語で使用性(しようせい)とは、使いやすさとか使い勝手といった意味合いで使われることが多い。 しかし、その語義は多様であり、関連学会においても合意された定義はまだ確立されていない。 …

LATCH

究極の5個の帽子掛け(LATCH) 障害調整寿命年の視覚的定義 インドのバンガロールからの発車頻度の可視化。 エティエンヌ=ジュール・マレーの作品に基づく 電話帳や様々なガイドブックの情報デザインを手がけたアメリカ人の建築家/グラフィック・デザイナ…

ウェブコンテンツJIS

ウェブコンテンツJISとは、日本工業規格(JIS)として策定された、Webコンテンツのアクセシビリティの確保を目的とする規格である。 ウェブコンテンツJISでは、高齢者は障害者などがWebコンテンツにアクセスし、内容を把握したり操作したりできるようにする…

WCAG

WCAG:Web Content Accessibility Guidelines Web Content Accessibility Guidelines (ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 、略称:WCAG)は、ウェブのコンテンツを障害のある人に使いやすいようにするためのウェブアクセシビリティに関する…

ウェブデザイン技能検定の試験範囲 2級学科編

出典:ウェブデザイン技能検定令和2年 第3回試験 2級試験要項[PDF]https://www.webdesign.gr.jp/img/2020/10/R02-3-2.pdf より「学科試験科目及びその範囲」抜粋↓